入居検討中

オートロック物件は本当に安全?女性一人暮らしで安心できる物件を探すためのポイント10点!!現役不動産屋店長がご紹介!!

入居検討者

今回実家から初めて一人暮らしをするけど、やっぱりオートロック物件がいいな!!

やまびこ

そうですね。特に女性の一人暮らしのお客様はオートロック希望の方が非常に多いですね。

入居検討者

でもオートロック物件っていっぱいあって、どの物件がセキュリティが高いかわかりづらいなぁ💦

やまびこ

オートロック物件といってもいろんな物件がありますので、物件によってセキュリティの高さが違いますね。

ただ単にオートロック物件だから安心というわけではありません。

では今回は数あるオートロック物件の中から本当に安心できる物件を探すためのポイントをご紹介します。

では今回の記事内容です。

今回の記事の内容
  • オートロック物件の中でセキュリティが高い物件を見極めるためのポイント
  • より安心して生活できる物件を選ぶために不動産会社への確認事項
  • 入居時にできる防犯対策13項目
  • ポイントは女性が一人で住んでいることがバレないようにすること

この記事の対象の方より安心して一人暮らしできるオートロック物件に住みたい女性の方
記事の難しさ(★5段階評価)★★★
この記事を読む所要時間約6分
この記事を読むメリットより安心して生活できるオートロック物件を探せる

まず私の自己紹介をさせてください。

不動産賃貸のプロである私が、女性が安心して一人暮らしできる物件を探すためのポイントと入居時の防犯対策をご紹介します。

ポイントを踏まえれば難しいことは一切ありません。

最後まで記事を読んでいただき、セキュリティが高い安心できる物件を探して、有意義な賃貸ライフを過ごしていただければと思います。

では本題に入ります。

目次
  1. 安心して生活できる物件を探すためのポイント10点

    1-1 共用部のセキュリティーが高い物件
    1-2 物件周りの視野が良く人通りが多い物件がおススメ
    1-3 駅から物件までの帰宅経路が安全な物件
    1-4 4階以上のマンションタイプがおススメ
    1-5 鍵挿入方式以外のオートロックがおススメ
    1-6 防犯カメラ付き物件
    1-7 宅配ボックス物件
    1-8 モニター付インターフォン付物件
    1-9 2階以上のお部屋がおススメ
    1-10 浴室乾燥機付きの物件
  2. 不動産会社への確認ポイント

    2-1 空き巣被害などの被害履歴がないかどうか
    2-2 隣室や上下階の入居者属性
  3. 入居時にできる防犯対策13項目

    3-1 帰宅時には電話をしながら帰ると安全性が高まる
    3-2 オートロックはタイムラグを考慮して少し待ってから入る
    3-3 表札は出さない
    3-4 ドアスコープにはカバーを付けておく
    3-5 玄関やメーターボックスの中に防犯ブザーを置いておく
    3-6 洗濯物はベランダに干さない
    3-7 カーテンはピンクなどの女性的な色以外の物にする
    3-8 玄関のノブや近くにあえて男物の傘を置いておく
    3-9 玄関の外側には、女性っぽい物を設置しない
    3-10 集合ポストがダイヤル式でない場合には、必ず鍵をかけておく
    3-11 窓には補助錠を設置する
    3-12 窓の開閉に反応して警告音がなるアラームを設置する
    3-13 窓ガラス保護シートを貼る
  4. まとめ

安心して生活できる物件を探すためのポイント10点

共用部のセキュリティーが高い物件

共用部のセキュリティが高い物件がおススメです。

共用部のセキュリティーってどういうこと?と思われるかもしれません。

具体的には下記の3点をチェックしてください。

  1. 非常階段に鍵がかかっていて侵入しにくい

    非常階段に外にあって、鍵がかかっていない場合には外から簡単に侵入できてしまいます。
    そのため、非常階段が中にある物件や鍵がかかっている物件を選びましょう。
  2. 1階の共用廊下のフェンスがありよじ登っての侵入が不可能

    共用廊下の外壁側には通常侵入できないようにフェンスや面格子などが設置されてあります。
    人が侵入できそうか確認しましょう。
  3. 管理人室や倉庫が建物内にあり、オートロックを開けた人しか入れない

    管理人室や倉庫などが外にある場合はそこを経由して建物内に侵入できる物件があります。
    オートロックを開けたあとに管理人室や倉庫がある物件であれば安心です。

物件周りの視野が良く人通りが多い物件がおススメ

女性の一人暮らしにおいて気になるのは、やはり防犯面になります。

そのため、物件としてのチェックポイントは下記の2点です。

  1. 物件周りの視野が良く回りから見えやすい
  2. 人通りが多い

不審者や空き巣犯は、人の目を一番気にします。

その反面死角が多く隠れ場所がある閉鎖的な物件は犯行に及びやすくなります。

具体的には下記のような立地条件の物件です。

【狙われやすい物件の特徴】

  • 物件の周りに木がたくさんある
  • 物件の周りに高い塀がある
  • 人通りが少なく街灯も少ない

そのため、物件の視野が広く人通りが多い物件を選ぶことが重要です。

駅から物件までの帰宅経路が安全な物件

物件を決める際に、駅から家までの帰宅経路の明るさや人通りは気になりますよね。

先ほども言いましたが、不審者や空き巣犯は人の目を気にします。

人通りが多く明るい道が多ければ、犯行を犯しにくい環境になりますので、比較的安心と言えます。

駅から物件までの帰宅経路をネットで気軽に調べたい時には、下記の記事をご参照ください。

Google Mapsで1分で確認できます。

これをチェックすれば安心!!女性の一人暮らしで気になるオンライン内見ではわからないチェックポイント3選(坂道・夜道の治安・ハザード) 入居検討者 今だとよくオンライン内見って言われてるけど実際どうなのかなぁ?? やまびこ そうですね、いまオンラ...

4階以上のマンションタイプがおススメ

基本的には、4階以上のマンションタイプがおススメです。

理由としては、3階以下のアパートタイプですとベランダが無防備な物件が多く、ベランダからの侵入の可能性があるためです。

警視庁の調べでも、空き巣の侵入経路として「ベランダや居室の窓からの侵入が63.4%」、「玄関などの出入り口からの侵入は34.4%」となっております。

情報参照:警視庁

上記のグラフから見てもわかるように、空き巣犯などが狙う物件として侵入しやすいアパートが狙われやすいため、マンションタイプの物件がおススメです。

鍵挿入方式以外のオートロックがおススメ

オートロック比較図

上記の図の通り、オートロックには大きく分けて4種類あります。

一般的に賃貸物件で一番多いのは「鍵挿入式」ですが、タッチセンサー式やカードキー式、指紋認証・静脈認証式の方がセキュリティーレベルは高くなるためおススメです。

各方式の特徴は下記の通りです。

種類セキュリティーレベル物件設置率各方式ごとの特徴
鍵挿入式

(3 / 5.0)
60%オートロックと部屋鍵が共通で開きます。そのため鍵型番が分かると複製される可能性があります。
タッチセンサー式
(4 / 5.0)
20%カード挿入で開く方式です。管理会社に連絡しないと複製キー発注不可のため安心です。
カードキー式
(4.5 / 5.0)
15%鍵にチップが埋め込まれていてタッチして開きます。複製も難しい鍵になります。
指紋・静脈認証式
(5 / 5.0)
5%登録した指紋や静脈で開ける鍵です。一番セキュリティーレベルが高い方式です。

オートロックと部屋の鍵が共通になっている鍵を、逆マスターキーと呼びます。

逆マスターキーのスペアキー発注には、セキュリティー上各メーカーでも本人確認を必要としています。

ただ、現在はネットでもスペアキーの注文が可能になっており、鍵メーカーのセキュリティーを潜り抜けて鍵の作成ができる可能性があります。

鍵番号があると発注できてしまいますので、容易に鍵番号を読み取られないように注意しましょう。

やまびこ

上記の表を基に、オートロックの方式を確認してセキュリティーレベルの高い物件を選びましょう!!

防犯カメラ付き物件

空き巣犯や不審者は、原則バレることを一番嫌います。

そのため、自分が映ってしまう可能性がある防犯カメラ付きの物件を嫌がる傾向にあります。

防犯カメラ付き物件でも、設置台数が少なく死角が多い物件は狙われやすいです。

そのため、下記のポイントを踏まえて確認しましょう。

  • 防犯カメラの台数(3つ以上がおススメ)
  • 防犯カメラの設置位置と死角がないかどうか?

基本的に3つ以上あると死角も少なく安全といえます。

防犯カメラが設置されてある代表的な箇所は、下記のとおりです。

内見時にチェックしましょう。

  • エントランス(ロビーなどの侵入者チェック用)
  • 外観(建物侵入者チェック用)
  • 外観(駐車場チェック用)
  • エレベータ

宅配ボックス物件

宅配ボックスって便利だけど、セキュリティーに関係ある?と思われた方が多いと思います。

実は今の時代は、関係してくるんです。

その理由としては、下記の2点があります。

【宅配ボックスがセキュリティーと関係ある理由】

  • 置き配がスタンダード化(アマゾンや楽天でのネットショッピングが日常化)
    置き配の場合は、宛名(名前や住所部屋番号)が簡単に第三者にバレてしまう。
  • フードデリバリーがスタンダード化(UverEats・出前館・foodpandaなど)
    オートロック内に入る配達員(第三者)が増えた。

今のコロナ禍において、ネットショッピングとフードデリバリーはもはや必須のサービスになっていますよね。

そのため、宅配ボックスがあれば宛名シールを見られることもなくなるため、ぜひ宅配ボックス付き物件を選びましょう。

やまびこ

また、宅配ボックス付き物件を内見するときには、総戸数と宅配ボックス数を確認しましょう。

基本的には総戸数の3割以上ある物件がおススメです。
(50世帯のマンションはボックスが15個以上あればOK)

モニター付インターフォン付物件

先ほどの宅配ボックスのところでも説明しましたが、配達員など第三者がオートロック内に入ってくる確率が高くなっています。

また、大きいマンションの場合、同じマンション内で複数人に配達するケースも多いです。

本当に問題ない訪問者かどうかを判断するため、玄関のインターフォンもカメラ付きあれば安心です。

オートロックと玄関インターフォンのどちらもカメラがついているかどうか確認しましょう。

2階以上のお部屋がおススメ

オートロック物件といえど、2階以上の物件がおススメです。

最近は2階でも安心できない状況のため3階以上がおススメですが、1階と2階以上では侵入する際のハードルが違います。

空き巣犯や不審者からの被害を防ぐためにも、女性の方は3階以上(難しければ2階以上)をおススメします。

また2階以上に住む場合には、下記のようなメリットもあります。

【2階以上に住むメリット】

  • 陽当たりがいい(方位や隣の建物にもよります)
  • 眺めがいい(高層階であるほど眺めがいい)
  • 風通しがいい(窓を開けやすい)
  • カーテンが開けやすい(ベランダの目線が気にならない)

もしどうしても1階に住む場合には、共用部のセキュリティーが問題ないかどうかを確認してください。

浴室乾燥機付きの物件

ベランダに洗濯物を干してしまうと、外から見て女性が住んでいるとバレてしまいます。

そのため、浴室乾燥機がついている物件ですと室内で乾燥ができるため安心です。

また、気になった物件が浴室乾燥機が無い物件の場合には、下記設備があるかどうか確認しましょう。

【浴室乾燥機が無い場合】

  • 室内物干し(部屋干し用洗剤の利用が必須)
  • ベランダの物干し金具が塀の下側にある
    (塀の下に干せれば、外から見ても見えない)

浴室乾燥機は電気代が少し高いです。

平均して1回で130円ほどになります。

縦型の乾燥機付洗濯機で乾燥した場合には約80円、ドラム式乾燥機付洗濯機で乾燥した場合には約50円で乾燥できます。

やまびこ

もし頻繁に洗濯をされる方は乾燥機付洗濯機を購入するのもいいと思います。

最近ですと、アイリスオーヤマのドラム式乾燥機付洗濯機を購入される方がとても多いです。

7万円以下で一人暮らしでも手が出しやすい金額になっています!!

下記もお客様が購入された機種です。

不動産会社への確認ポイント

立地や構造、設備を確認することでセキュリティーレベルが高い物件の探し方はご理解いただけたと思います。

ただ、実際に住むとなると入居後のことも気になりますよね。

お客様からよく聞かれる代表的な質問は、下記の内容です。

  • 両隣の人や上下階の人はどういう人なんだろう?
  • 物件全体の男女比率ってどれぐらいだろう?
  • 今まで空き巣被害やストーカー被害があった物件?
  • 音のクレームはあった?

隣人・上下階の入居者属性やが分かると、実際に自分が入居した際の生活イメージや気を付けた方がいいことが分かってきますね。

男女比率が分かって、女性が多いマンションだと安心できますよね。

今までの被害履歴が無い物件だと安心しますね。

音に関しても神経質な入居者がいないか確認できるといいですよね。

後悔しないためにも、不動産会社に上記の項目を確認しましょう。

また、上記の内容は物件の管理会社でしかわからない内容も多いです。

もし、詳細に確認したい場合には、直接管理会社の不動産会社に問合せしましょう。

管理会社の調べ方は、下記記事をご参照ください。

メリットが多い管理会社経由で申込したい‼不動産屋店長が紹介する裏技を含めた管理会社の調べ方6選 入居検討者 気になった物件があるけど、初期費用が安いとかメリットがある管理会社経由で申し込みたい。 でもネットを...

入居時にできる防犯対策13項目

帰宅時には電話をしながら帰ると安全性が高まる

帰宅時には尾行される可能性もあるため、電話をしながら帰ると安心です。

慣れてきたら、電話をするフリをしながら帰れるようにもなると思います。

密閉式のイヤフォンで音楽を聴きながら帰る方も多いかと思いますが、もし尾行されていた場合にはいつ襲われるかわかりませんので危ないです。

電車の中などではいいかと思いますが、夜道の徒歩での帰宅の際にはイヤフォンを外してちょっとした音に反応できる状態の方が安心です。

やまびこ

また、慣れてきたら玄関を開けた際に「ただいま」という癖をつけるとより安心ですね。

オートロックは背後や左右を確認した後に少し待ってから入る。

オートロックはドアが開いてから閉まるまでタイムラグがあります。

もし尾行されていた場合、オートロックのタイムラグを利用してマンション内に侵入される可能性があります。

そのため、下記の手順で入るようにしましょう。

【オートロックへの入り方】

  1. オートロックを鍵やセンサーなどで開ける
  2. 背後・左右を確認する
  3. 開けてから閉まるまで何秒かかるか確認して、閉まる前にタイミングよく入る

表札は出さない

表札は個人情報がバレますので、出さない方がいいです。

現在はネットショッピングやフードデリバリーが多くなっていますので、オートロック内に入ることができる第三者が増えています。

以前よりも便利になった反面、セキュリティーは下がっていますので注意しましょう。

ドアスコープにはカバーを付けておく

原則今のオートロック物件には、ドアスコープカバーがついている物件がほとんどですが、もし無い場合には設置しましょう。

100均でも買えますが、もし長期的に使う場合には下記の商品がおススメです。

玄関やメーターボックスの中に防犯ブザーを置いておく

不審者に尾行されていた場合に、役立つのが防犯ブザーです。

もちろん使う場面が無い方がいいですが、有事に備えて購入しておきましょう。

また、置き場所は玄関や玄関ドアの横にあるメーターボックスに入れておくと、安心です。

100均一でも買えますが、そんなに高くないので下記のような商品を持っておくのがおススメです。

また、バッグなどにつけておくことを想定して、下記のパスケース一体型などをお持ちの女性も多いです。

洗濯物はベランダに干さない

洗濯物に関しては、極力ベランダに干すことはやめましょう。

女性が住んでいることがバレないことが一番重要ですので、浴室乾燥機や室内物干しで乾燥しましょう。

また、今ですとドラム式洗濯機を購入される方も増えてきています。

電気代のことを考えると、浴室乾燥機よりもドラム式洗濯機が安くでおススメです。

ドラム式洗濯機は、浴室乾燥機の約3分の1の電気代で乾燥できます。

下記は実際にお客様が購入を検討されていたドラム式洗濯機です。

カーテンはピンクなどの女性的な色以外の物にする

カーテンに関しても、ピンク・オレンジ・レッド・パープルなど女性が好みそうな色は控えましょう。

女性が住んでいるとバレると狙われやすくなります。

玄関のノブや近くにあえて男物の傘を置いておく

玄関に男物の黒や紺色の傘を置いておくこともおススメです。

「男と一緒に住んでいる」と思われると、不審者の侵入意欲はグッと下がります。

少しの出費で効果的な対策です。

玄関の外側には、女性っぽい物を設置しない

玄関の外側には、女性っぽいものは置かないようにしましょう。

実際に物件で見たことがありますが、スヌーピーデザインの虫コナーズのようなものをドアノブのかけている方がいました。

そのほかにも、女性っぽいデザインのドアノブカバーをするとか、外から見て女性が住んでいることを連想させるものは置かないようにしましょう。

集合ポストがダイヤル式でない場合には、必ず鍵をかけておく

オートロック物件の場合は、築年数がある程度新しければダイヤル式になっていると思います。

ただ家賃予算の関係で築年数が古いオートロック物件を検討する場合などは、ダイヤル式でない場合がありますので、その場合には南京錠をかけましょう。

少しの出費で郵便物から個人情報が洩れることを防げます。

100均でも購入できますが、長期的に使うことを想定される場合は下記のような南京錠がおススメです。

また、色は黒やシルバーなどのユニセックスな色の方が安全です。

窓には補助錠を設置する

窓には念のため補助錠をかけましょう。

空き巣犯や不審者が嫌がるのは、部屋への侵入に時間がかかり人目に触れる可能性が高くなることです。

補助錠をかけたから侵入されないというわけではありませんが、時間がかかるという点では補助錠は効果的です。

下記のような補助錠がおススメです。

窓の開閉に反応して警告音がなるアラームを設置する

窓が開閉されると警告音がなるアラームを設置しておくと、不審者や空き巣犯の侵入を防げます。

アラームが鳴った場合は退避するしかなくなりますので、とても効果的です。

もちろん、SECOMやALSOKなどのセキュリティーサービスがついている物件に住む方がいいのですが、セキュリティーがついている物件は現状少ないです。

またついていても家賃が高い物件が多いです。

下記がおススメの防犯アラームです。

窓ガラス保護シートを貼る

窓ガラスの保護シートに関しても、窓を開けることに時間がかかることで侵入を抑止するものです。

ガラスを割って入ろうとしても、シートが邪魔をして手を入れて鍵を開けることが難しくなります。

「補助錠+保護シート+アラーム」で空き巣犯や不審者は侵入する気が失せると思います。

ホームセンタなどで購入する際には、必ず窓サイズを測ってから行きましょう。

もしネットで注文する際には、下記商品がおススメですが、同様に窓に合ったサイズを選んでください。

長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

では、今回の記事のまとめです。

まとめ
  1. 物件立地が視野が良いか?人通りが多いかを確認する
  2. 共用部のセキュリティーレベルが高い物件を選ぶ
  3. オートロックには4種類あるため、セキュリティーレベルが高い方式の物件を選ぶ
  4. 2階以上・マンションタイプなど侵入しにくい物件を選ぶ
  5. 防犯カメラ・モニターフォン・宅配ボックスがついている物件を選ぶ
  6. 現在はネットショッピングやフードデリバリーがスタンダードになっているため、第三者がオートロック内に入れる場合が多い
  7. より安心するために不動産会社(管理会社)に物件被害履歴や入居者属性を確認
  8. 入居後の対策は女性が住んでいることがバレないことがポイント
  9. 襲われた際のことを考えて準備しておく